お知らせ

防犯・防災 学びの時

2019年11月23日

令和1年11月 11日には、自家発電機、小型発電機の使用方法を再確認しました。         12日には、災害時に備えて、外での炊き出しの訓練を行いました。 火を起こすのは意外と大変でした。 庭から、小枝や落ち葉を集めて火を起こしました。         今回は、3キログラムの米を大鍋で炊きました。 中庭の畑で栽培していたサツマイモを使って、「いもご飯」です。         炊き上がりはこんな感じです。         20日は、黒崎駐在所のおまわりさんから施設での防犯対策に ついて学びました。         いざという時に備えて、日頃の訓練、準備を行っています。